スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at ◆

出し汁体験会


出し汁体験会

3/15(土)開催します!!



《味噌汁なんて飲まなくても生きていけるの。》


私は味噌汁が大好きなわけでは…
実はなくて
ただ、理屈抜きで
『ほっ』とします。



昔、どん底に落ちるだけ落ち
それまであった家に帰ることが出来なかった時

無条件で両親は受け入れてくれたの。
話は一切しなかったけど
ただ、ただ
温かい味噌汁と、ご飯を食べさせてくて。



暑い日でも寒い日でも関係なく身にしみたな。

特に
何かがあった時にこそ
心とカラダが温まるもの。

それが味噌汁なんだと思う。

皆さんとお会いして色んな話で交流出来たらいいな。

お申し込みはコチラから
https://forms.gle/yVPcavQi6aeAzCSw5

沢山のご参加お待ちしています!!

ゆうわ🕊️🌿  

不格好なおむすび



《和食の本質》

和食と言っても
お母さんの作る《おむすびと味噌汁》

おむすび…

そこに込めるのは【愛】でしかないの。

形なんてどうでもいい。

ただ、ただ

美味しいご飯を炊き《結ぶ》




味噌汁…

いつもは手軽で顆粒もいいかもしれない。

ただ、ここぞって時

ありったけの思いを込めて

鰹節からダシをとりみそ汁を作ってみて欲しい。

せっかく日本の地に産まれたんだから。

本物のみそ汁を味わう事が無いなんて

正直悲しい。

思い出と共に手間をかけてみて欲しい。

小さな子も中学生になる頃に

その手間や、愛の結果が必ず出てくる。

知らなかった…と涙する前に。

今出来ることを…

この手を使い、次に繋げていこう。

本物の味をただ味わって欲しいの。

子供達が、大きくなる頃

100年続く本物の

味噌屋さん、鰹節屋さんが存続しますように。




3/15(土)
出し汁体験会します。
詳細は前投稿へ…

最後まで読んでくださりありがとう御座います♡  

Posted by ゆうわ at ◆2025年02月17日17:00イベント発酵食育

囲炉裏で五平餅作り


《秋を楽しむ♬》

11/9(土)
この日は、他のイベントが多いのかな?

募集が遅かったのか💦💦
まだまだ参加者募集しています。

地元食材で
美味しい五平餅を作ります。

皆さんが持ち寄った味噌で
合わせ味噌を作り味噌ダレを作ります。

焼くのは囲炉裏。

オーブントースターではない美味しさがあります。

おじいちゃん、お祖母ちゃんが
小さい頃当たり前にしていた
囲炉裏での調理。

日本の伝統料理
手法。
無くしてはいけないと思います。

慌ただしい現代。
瞑想やヨガも大切だと思う。
だって、私にも必要だと思うから…。

実は、料理も気持ちを込めて
相手を想い
瞑想に近い効果があると私は思ってます。

自己肯定感も上がります。

笑顔にもなります。

そして、作ったものを食べる
その空間や
場所。
そこから生まれる話し。

今からの季節は
料理に適した季節です。

そんな事を
少し山の中に入り
秋を肌で感じませんか?

多分…参加者さま少なめなので
ゆっくり過ごしたい方。

また、ゆうわとゆっくり語りたい方。

是非お待ちしてます🌿

ご予約は
ghiramayone35@gmail.com

又は公式LINEご登録後メッセージ下さい(^^)



又はインスタグラムフォロー後
DMよりお願い致します。
https://www.instagram.com/yuwa_cooking/profilecard/?igsh=Znh4ZDZyaG0yNHpj

ゆうわ🌿🕊️





  

黒糖梅シロップ作り








黒糖は沖縄純黒糖です!!

青梅は市場には出回らない《みかた梅》

そして、今回は山の中でゆっくり瞑想体験会もあります。

是非お待ちしてます。



ゆうわ

  

体に優しい コーラ作り!!



体に良いコーラがあるんてすよ🥤

この夏
手作りでコーラを作りませんか?
『7月』



大人が楽しめるコーラもご紹介。

6月は
手作りカルピス風のもと
いちごカルピス風のもと
マンゴーカルピス風のもと
玉葱麹
玉葱麹を使ったチキンナゲットです






7月に、コーラ作りますよ!!

ゆうわの料理教室では
カラダに優しいオンライン料理教室をサブスク制で開催してます!!

テーマは
〜ゆる発酵・ゆる無添加ライフ〜

時間や場所を気にせず
大切な家族と幸せご飯を楽しんでほしい。

そう思い開催してます。


毎月2回 3,000円でお伝えする内容ではないくらい
こだわり抜いた料理ばかりです。

発酵調味料や米粉を使った簡単美味しい
料理やおやつ作り

いつか習いたい。
カラダに優しい料理を作りたいと思っていたけど
何からしたらいいかわからない。
料理教室へ行って恥ずかしい思いはしたくない。

そんな人に是非参加して欲しいと思ってます。

本当は1回でこの値段の2倍以上はします。
でも私は今、食で心と体が壊れている人が多いと思い
少しでもお母さんが美味しい、楽しいと台所に立ってほしいと言う思いから…そして、食べる事から心と身体を守りたい。
だから、少しでもお値段のハードルを下げたいという思いからこのようにしました。



ゆうわが一番大切にしていることは
【命尽きるまで元気で笑顔のたえない
人生を送ってほしい】

美しい世界を心から美しいと感じて生きてほしい。

大切な家族やお母さんの心と身体を守りたい。

そして、家族を守れるのはお母さんにしか出来ないと思ってます^_^✨✨

最近のヒットは米粉ピザ!!
計量から焼き上がりまで1時間で出来るなんて最高すぎませんか?

先日冷蔵庫に何も無さ過ぎて…
人参と玉葱たっぷりのツナが入った米粉ピザ!!



先日お伝えした
1分でできる【無添加マヨネーズ】も使って💕💕

失敗なしのマヨネーズは間違いないっ😁

オンライン料理教室6月、7月募集は5月末で終わりましたが…


お問い合わせ、この期間に逃してしまった方からのお問い合わせが沢山あった為

ひだっちブログ限定で…

後3名募集します!!

お申し込みはコチラから

https://forms.gle/MVHNRRW26JKiyHdm7

お問い合わせは
メールより
📨 ghiramayone@gmail.com




ゆうわ🌿  

米粉あんぱん、カレーパン(発酵あんこ、グルテンフリーカレー)



米粉パンステップアップLesson

米粉まるパンご受講者限定になります。


Instagramより。
米粉パン@yuki_22_24
料理 @yuwa_cooking
グルテンフリー
卵フリー
乳製品フリー
ナッツフリー

なのに…カリッ、フワフワ♡
そして、
砂糖を一切使わない
米粉パンの生地を使い
✳角食
✳ロールパン
✳フォカッチャ
✳カレーぱん
✳あんぱん
✳無添加グルテンフリー発酵カレーの作り方
✳ゆうわ発酵あんこの作り方
✳ゆうわ甘麹の仕込み方



お昼ご飯は作った米粉パンでランチタイム
ゆうわ甘麹プレゼント🎁

全部美味しすぎました…(T_T)💓
焼きカレーパンが最高に美味しかった〜♡
そして!!
前回お伝えできなかった米粉ピザの作り方もお伝えします。その生地を使ったフォカッチャが…

想像を超えた美味しさでした!!

・日にち 6/28㈫
・参加費 12,000

ご予約お待ちしています。

由和公式ライン


Instagram

  

旬を楽しむ【梅仕事】

6月…
梅を❝ウン❞と楽しむ梅仕事♪

一緒に仕込みませんか?




もう今から興奮気味…

前のめりな由和です♪




いつもと違う

カラダが喜ぶ

黒糖梅シロップ

そして、

美味しすぎる〜と言う感想や、

目を丸く、ウルウルしながら飲んでます。と言う感動の声も♡



↖日本酒で梅酒作り↗

コレを飲むと他のは飲めなくなるほど…

それは、米どころ新潟の日本酒を使い黒糖で仕込む梅酒だから♡

ブランデーやホワイトリカー…

色々な梅酒バージョンを作ったのですが…
ダントツNO1は日本酒梅酒でした!!



これを飲んだら…ココだけの話ホワイトリカーで仕込んだものは消毒のアルコール臭がする感じで飲みにくくなりました💦

【私の感想です】

やっぱり日本人ですね(笑)

日本酒が苦手な方も超オススメです✨



皆さんにも是非。

こだわりの日本酒と黒糖そして、希少青梅(みかた梅)を使い仕込んで味わって欲しいです。




材料にこだわりすぎて…本当に喜んでもらえたらそれで良いかな〜(^^)♡という価格です。

是非、他では作れない

黒糖梅シロップ&日本酒で梅酒を楽しみませんか?



お席、少なくなってます。



【黒糖梅シロップ】

 

AM 10:30〜12:30



===梅シロップ===

初参加 6,500

再受講 5,000

===============



6/10 🈵

6/13 後2席

6/14 後1席❌満席になりました。

6/15 後1席





【日本酒で梅酒】

13:30〜15:30



6/10 🈵

6/13 後 1席❌ 満席になりました。

6/14 後 3席

6/15 後 4席







両方の方は午前、午後となります。

両方の方は

おにぎり🍙味噌汁🍜つき。





===日本酒で梅酒===

一律 6,000

=================



容器希望の方は+800円



希望の方は黒糖1k900円で購入可能です。(前回のお値段と変わります。すみません)

粒、粉 格安です。私の料理はほぼ黒糖ですよ(^^)

予約時に教えて下さい。

ご予約お待ちしてます

ゆうわ🌿
ご予約は公式ライン

https://lin.ee/LZbddZY

InstagramのDM


  

飛び込みOK 結婚するのに料理苦手な人も♡



明日!!

ニラ麹Lesson開催します!!

飛び込みOK(^_-)-☆

中華料理大好きな人

間違いなく
簡単美味しい手料理作れちゃう。
一生使えるレシピお伝えします。

詳しくはコチラから。

https://higanbanasaku.hida-ch.com/e1233411.html


今月のLesson情報
☆米粉まるパン

☆米粉パンステップアップLesson

詳しくはInstagramなどで♡

人生をより良く軽やかに…

【長期的に豊かで幸せな女性を増やす】

そんな思いで由和は活動してます♡

いつもありがとうございます✨  

黒糖梅シロップ作り




今日は
黒糖梅シロップ&日本酒を使った黒糖梅酒のご案内


黒糖梅シロップ&日本酒を使った黒糖梅酒
6/10㈯ 
6/13㈫、14㈬、15㈭

青梅は福井県のみかた梅
黒糖は沖縄の工場から買い付け
梅酒の、日本酒は新潟県

これ以上こだわれないくらいの素材を集めた
ワークショップ。全てあと2名様前後
13日梅酒後ひと席

梅シロップ…
赤ちゃんの初めてのジュースとして
これを飲ませたい♡と作られた方も♡

ご希望の方は
材料とレシピ付けて発送も可能です。


梅シロップは午前中10:30〜12:30
梅酒は午後から13:30〜15:30
両方の方は午前、午後となります。
両方の方は
おにぎり🍙味噌汁🍜つき。

===梅シロップ===
初参加 6,500
再受講 5,000

===日本酒で梅酒===
一律 6,000

容器希望の方は+800円

希望の方は黒糖1k850円で購入可能です。
粒、粉
格安です。私の料理はほぼ黒糖ですよ(^^)
予約時に教えて下さい。

  

塩麹よりも使いやすい【ニラ麹】作り



チマタにはない…
ニラ麹Lesson

私は納豆のタレは
ほぼ使いません。

アボカドには
ニラ醤油麹。

鶏団子は
100%ニラ麹しか使わない。

ニラ玉は
天津飯のようにして食べると
もう、お分かりだと思うんですが…

危うく2杯食べちゃいそうなくらいの
やみつき度です。
添加物無しでこれ程の美味しさは
もはや罪です♡

皆さんの感想





何度も言っちゃうんですが…

チマタにあるニラ麹の作り方とは
全く作り方が違います。


単発Lesson激減するか、無くなるかも??
しれません。

実際去年は
10回前後お伝えしたものが
今年は1回です。

4/22㈯ 🈵
5/11㈬ 残2


動画配信、
ひだっちブログ限定
GW5/8迄延長




公式ライン、
又はInstagramDMにて確認くださいね。

公式ライン


Instagram



そして!
毎年大人気の
【黒糖梅シロップ】作り

今年初めての
【日本酒梅酒】作り

開催しまーす!

次のブログお楽しみに♡